ツィルケル

百科事典マイペディア 「ツィルケル」の意味・わかりやすい解説

ツィルケル

ドイツ岩石学者。ボン生れ。ボン大学卒。レンベルク大学,キール大学およびライプチヒ大学教授。ローゼンブッシュとともに偏光顕微鏡による記載的顕微鏡岩石学を樹立小藤文次郎もツィルケルに学んだ。著書に《岩石および鉱物の顕微鏡的性質》(1873年),《記載岩石学教科書》(初版1866年,第2版1893年―1894年)などがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む