ディディミウム(その他表記)Didymium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディディミウム」の意味・わかりやすい解説

ディディミウム
Didymium

変形菌類ディディミウム科。十数種知られており,落ち葉や朽ち木の上に生じる。子実体は径 0.5~1mmの球形または亜球形で底部は常に凹入し,直径 0.05~0.2mmの柄をもっている。子実体の表面灰白色,柄は暗褐色胞子は暗紫褐色または灰紫色。胞子が発芽して遊走子状またはアメーバ状となる。のちその多くが合着して灰白色の変形体となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む