デジタルメディアプレイヤー(読み)デジタルメディアプレーヤー(その他表記)digital media player

デジタル大辞泉 の解説

デジタル‐メディアプレーヤー(digital media player)

フラッシュメモリーハードディスクを内蔵し、デジタル化された音楽・動画データを記録再生する機器。一般的に携帯できるくらいの大きさの機器をさす。音楽再生に特化したものは特にデジタルオーディオプレーヤーという。携帯メディアプレーヤーポータブルメディアプレーヤーモバイルメディアプレーヤー
パソコン・HDDレコーダーなどに保存された動画や音楽などのコンテンツを検索・選択し、LANなどのネットワークを通じてテレビやディスプレーで再生・視聴するための機器または機能。相互接続はふつう、技術仕様DLNAを採用した機器間で行われる。DMPネットワークメディアプレーヤーNMP)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む