デジタルメディアプレイヤー(読み)デジタルメディアプレーヤー(その他表記)digital media player

デジタル大辞泉 の解説

デジタル‐メディアプレーヤー(digital media player)

フラッシュメモリーハードディスクを内蔵し、デジタル化された音楽・動画データを記録再生する機器。一般的に携帯できるくらいの大きさの機器をさす。音楽再生に特化したものは特にデジタルオーディオプレーヤーという。携帯メディアプレーヤーポータブルメディアプレーヤーモバイルメディアプレーヤー
パソコン・HDDレコーダーなどに保存された動画や音楽などのコンテンツを検索・選択し、LANなどのネットワークを通じてテレビやディスプレーで再生・視聴するための機器または機能。相互接続はふつう、技術仕様DLNAを採用した機器間で行われる。DMPネットワークメディアプレーヤーNMP)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む