トムソンの原子模型(読み)トムソンのげんしもけい(英語表記)Thomson's atomic model

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トムソンの原子模型」の意味・わかりやすい解説

トムソンの原子模型
トムソンのげんしもけい
Thomson's atomic model

1903年に J.トムソンが提唱した原子模型。原子は直径が 10-10m 程度の球であり,そこに正電荷が一様に分布され,負電荷は小さい粒の形でその中にちりばめられ,全体として電気的に中性であると考える。この模型では,原子が線スペクトルを出すことは説明できたが,バルマー系列などの規則性は説明できなかった。ラザフォード散乱実験により新しくラザフォードの原子模型が出現し,この模型は姿を消すことになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android