ドッジシティー(その他表記)Dodge City

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドッジシティー」の意味・わかりやすい解説

ドッジシティー
Dodge City

アメリカ合衆国カンザス州南西部の都市。ウィチタの西約 240km,アーカンソー川沿いに位置し,中央標準時と山岳標準時の境界線がこの町を通っている(→標準時)。1864年に建設されたドッジ砦は今日軍人ホームになっている。町は 1872年に建設,1875年に自治体となった。当初はサンタフェ街道沿いの辺境の町で,美しい景色とウシの取り引きで知られた。全盛期の 1884年には,テキサスから総計 800万頭のウシの群れがカウボーイに追われ通過,無法の町として多くの映画やテレビドラマの場面になった。今日,鉄道工場や農機具工場があり,背後に農牧業地帯を控え,物資集散の中心。カウボーイやアメリカインディアンに関するコレクションをもつブートヒル博物館がある。人口 2万7340(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む