ナクスコウ(その他表記)Nakskov

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナクスコウ」の意味・わかりやすい解説

ナクスコウ
Nakskov

デンマーク南東部,ストルストレームス県都市ロラン島の西部,ナクスコウフィヨルドにのぞむ。 13世紀に市場町として開かれた。 1420年の火災で焼かれ,1510年にはハンザ同盟都市リューベックに,1658年にはスウェーデンによって占領された。同島有数の商業,精糖工業の中心地。また,コペンハーゲンヘルシンゲル,オーデンセ,オールフスと並んで造船工業が盛ん。聖ニコライ聖堂は,ゴシック様式建築で有名。人口約2万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む