デンマークの首都。エアスン(エーレスンド)海峡に臨むシェラン島とアマア島にまたがる。「コペンハーゲン」Copenhagenは英語で、原音では「ケーベンハウン」に近似。通常、コペンハーゲンはコペンハーゲン区(面積88.3平方キロメートル、人口50万0531)、フレゼリクスベア区(面積8.7平方キロメートル、人口9万1322)、ゲントフテ区(面積25.4平方キロメートル、人口6万8213)の3区をあわせた領域をさし、面積122.4平方キロメートル、人口66万0066(2002)。また周辺25区をあわせて「大コペンハーゲン」「首都圏」とよばれ、その面積985.8平方キロメートル、人口108万4556(2002)は国際的統計のデータとして採用され、北欧唯一の100万都市とされる数字的根拠となっている。
デンマーク全人口の5分の1が集中している大コペンハーゲンは、国内はもとより北欧最大の商工業都市であり、埠頭(ふとう)総延長42キロメートルに及ぶ港湾は、デンマーク商船数の3分の2がその母港として利用する重要港となっている。アマア島のカーストロップ国際空港は、北欧最大の規模を有する北欧の玄関口である。また製陶業など伝統的工芸から、鉄鋼、金属、繊維、醸造、食料品、化学工業に至る各種産業が発達し、デンマーク国内の全工業生産高の約40%をコペンハーゲンが占めている。
かつての要塞(ようさい)都市の景観は、1852年に同市を囲んでいた城塁が廃されて道路となり、大きく変貌(へんぼう)し、城塁の外側に山型文様風に並んでいた堀割は、現在チボリ公園や植物園内の池にそのおもかげをとどめ、さらにその外側に大きな堀が一列に並んでいる。また要塞港の名残(なごり)を伝えるクリスティアンスハウンの運河の築城跡には旧兵営がある。そこには、現在、いっさいの権威や伝統を否定する若者たちの居住地「クリスティアニア」があり、1973年に市当局が3年間の期限付きでその存在を容認、1978年には完全にそれを公認した。この特異な「自由」を容認した市当局は、すでに1901年に先駆的な福祉政策として高齢者用施設を設け、それを1918年に拡大して自治的な「老人の町」を市内に設定している。これらの施策は、個人生活の自由を尊重する当市の基本政策の表れでもある。城塁の内側に位置した旧市街は、クリスティアン4世(在位1588~1648)によって建築された「円塔」や証券取引所などの記念碑的建造物のほか、古くからの建物が建ち並び、その街区を縫うように、1963年以来の歩行者専用道路ストロイエッ通りが市庁舎前広場からコンゲンスニュトウ広場まで延びている。そこは1843年に開園された遊園地「チボリ」とともに世界中からの観光客でにぎわっている。この旧市街を中心にして、市街地は1934年に開設された都市鉄道網の沿線の5方向へと延び広がっている。
[村井誠人]
1043年にすでに「港」とよばれていた地に、アブサロン司教がバルト海制圧と国土防衛の拠点として築城(1167~1171)、12世紀末にはケーブマンスハウンKøbmandshavn(「商人の港」の意)とよばれ、ニシン漁、交易で栄えた。13世紀末には現在名のケーベンハウンでよばれるようになった。1254年に「都市権」を得、ハンザ同盟との角逐のなかで成長し、1416年デンマーク王エリックErik af Pommern(エーリク7世Erik Ⅶ、1382ころ―1459、デンマーク王(在位1396~1439)、ノルウェー王(エーリク3世、在位1389~1442)、スウェーデン王(エーリク13世、在位1396~1439))が居城として先鞭(せんべん)をつけ、1443年以来、現在に至るまで首都となっている。1479年に大学が創立され、首都の体裁が整い、伯爵戦争(1535~1536)で荒廃したが、クリスティアン4世治政下で繁栄した。彼はクリスティアンスハウンを築港して市域を拡大、新市域にローセンボー城、船員居住区ニュボーザを建設し、ほかにも「クリスティアン4世様式」の建造物を多く建てた。
1658年、スウェーデン王カール10世Karl Ⅹ(1622―1660、在位1654~1660)の率いる軍隊に包囲され、フレゼリク3世Frederik Ⅲ(1609―1670、在位1648~1670)のもとで市民は奮戦し、その功に報いて1660年の絶対王制の確立時に首都としての特権が付与された。1711年のペストの流行、1728年・1795年の大火、ナポレオン戦争時のイギリス艦の砲撃(1807)などにより幾度も荒廃を重ねつつも、同市の地位は揺るがなかった。1848年3月、絶対王制下の首都の特権「直訴権」が行使され、当時の王城であったクリスティアンボー城を目ざして1万5000人以上の市民が大行進を行い、無血のうちに絶対王制は崩壊した。この政変は、結果として二度にわたる対ドイツ戦争を招来し、デンマークは1864年に決定的敗北を喫した。1840年の12万の人口は、1870年代に入って、コペンハーゲンの詩人ホルストHans Peter Holst(1811―1893)の「外へ失いしものを内にて取り戻さん」ということばに象徴される「首都圏」の工業化の掛け声とともに上昇して20万を超え、1880年代には23万5000、1901年には40万1000へと伸びていった。第一次世界大戦で中立を維持しえたデンマークも、第二次世界大戦には、1940年4月9日朝、首都がドイツ軍に占領されてから1945年5月5日の解放まで暗い日々が続いた。
[村井誠人]
デンマークの首都。デンマーク語でケベンハウンKøbenhavn。同国西部,シェラン島とアマアAmager島にまたがる。コペンハーゲン区,フレゼリクスベア区,ゲントフテ区の3区からなる。また周辺19区を合わせて〈大コペンハーゲン〉とか〈首都圏〉と呼ばれ,ここにデンマーク全土の5分の1にあたる109万(2004)の人口が集中している。行政的にはコペンハーゲン区は県と同等であり,市長,5人の助役,5人の参議からなる市参事会が行政をつかさどり,55議席を擁する市議会を有する。北欧最大の商・工業都市であるコペンハーゲンは,港湾の埠頭の総延長が42kmに及び,デンマーク船舶の3分の2の母港となっており,カストルプKastrupにある国際空港は北欧最大の規模を有する。金属,繊維,食料品,化学,製陶など各種工業が発達し,デンマーク国内の全工業生産の約40%を占めている。クリスティアン4世(1588-1648)時代以降に,旧市街は,北東に位置する五陵の要塞カステーレトKastelletに至るまで拡大され,城塁によって囲まれていたが,1852年に城塁が廃されて道路となり,現在のコペンハーゲンの景観の基礎が確立された。城塁の外側に山形文様に並んでいた掘割は,ティボリ公園や植物園の池にその面影をとどめ,さらにその外側には大きな堀が一列に並ぶ。市街地はこの旧市街から,1934年に開設された都市鉄道網の沿線の5方向へ延び,手のひらのような形に広がっている。またコペンハーゲンと対岸のマルメー(スウェーデン)を結ぶ海峡橋が2000年7月に開通した。
中世には既に交易地として〈港Havn〉と呼ばれていた地に,アブサロン司教がバルト海制圧の拠点として築城し(1167-71),13世紀末には,この〈商人の港Købmandshavn〉が現在名Københavnと呼ばれるようになる。ハンザ同盟との角逐のなかで成長し,1416年デンマーク王エリクErik af Pommernが居城として先鞭をつけ,43年以来現在に至るまでこの地は王国の首都でありつづけた。79年大学が創立され,名実ともにデンマークの中心となり,伯爵戦争(1535-36)に際して荒廃したが,クリスティアン4世治下で繁栄した。彼は港を拡張してクリスティアンスハウンKristianshavnを築港し,市域を拡大,新市域にローセンボー城,船員のための住居区ニュボーザNyboderを建設し,その他〈円塔〉など記念碑的建造物の多くを建築した。1658年同市はスウェーデン王カール10世の率いる軍隊に包囲されるが,フレゼリク3世のもとで市民は奮戦した。したがって60年絶対王政が確立すると,絶対王政下の首都として特権が付与された。1711年のペストの大流行,28年,95年の大火,1807年の英艦の砲撃による破壊を経験しながらも同市の地位は揺るがなかった。48年3月には絶対王政下の首都の特権である直訴権が初めて市民によって行使され,王城であったクリスティアンボー城への1万5000人の市民大行進が行われ,王の回答により無血のうちに絶対王政は崩壊した。スリースウィー(シュレスウィヒ)とデンマーク王国の一体化をめざす市民階級の台頭がもたらしたこの政変は,2度にわたる対ドイツ戦争を招来し,64年に決定的敗北をデンマークは経験した。ホルストH.P.Holst(1811-93)の詩の一文〈外へ失いしものを内にて取り戻さん〉(1872)という首都圏の工業化を促すスローガンに導かれるように,70年代に入って首都圏の工業化は急速に伸展した。1840年の12万1000の人口は,70年代に20万人を超え,80年代には23万5000,1901年には40万人を超えていった。第1次世界大戦で中立を維持しえた幸運な地理的位置をもつデンマークも,第2次世界大戦には40年4月9日に首都がドイツ軍に占領されて以来,45年5月5日の解放の日まで暗い日々が続いた。ことに,レジスタンスの激しくなった1943年8月29日以降のコペンハーゲンは緊張の連続であった。
1843年開園されたティボリ公園とともに1963年以来の歩行者専用道路〈ストロイエ〉は旧市街を市庁舎前広場からコンゲンスニュトウ広場へと続き,世界中からやってくる観光客でにぎわっている。また,いっさいの権威や伝統を否定する若者たちの居住区が,クリスティアン4世が築港した区域の旧兵営に存在することが公認されたが(1973年には3年間の期限つきで,さらに78年に無期限に),その居住区〈クリスティアニアChristiania〉の存在は自由で庶民的なこの都市の名を汚すことにはならない。
執筆者:村井 誠人
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
デンマークの首都。その名の語源「商人の港」からも察せられるように,今日においてもスカンディナヴィア半島の通商,交通の中心地。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加