ネヘミア記(読み)ネヘミアき(その他表記)Book of Nehemiah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネヘミア記」の意味・わかりやすい解説

ネヘミア記
ネヘミアき
Book of Nehemiah

旧約聖書歴史書の一つ。本来『エズラ記』とともに1巻の書で,ヘブライ語聖書では『エズラ・ネヘミア』と呼ばれる。ギリシア語訳では,別に存する外典『エスドラス (エズラのギリシア音訳) A』と区別するため『エスドラスB』と称し,ウルガタ訳では『エスドラスB』を分けて『エスドレI (エズラ書) 』『エスドレ II (ネヘミア書) 』としているが,この区別は3世紀頃には行われていたと思われる。一般には前 300年頃『歴代志』の続きとして同書の著者が編集したとされ,エルサレム城壁修復,宗教・社会改革,神殿祭儀復興などが述べられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む