ノーベル文学賞(読み)ノーベルブンガクショウ

関連語 大江健三郎

共同通信ニュース用語解説 「ノーベル文学賞」の解説

ノーベル文学賞

ダイナマイトを発明したスウェーデンのアルフレド・ノーベルの遺言に基づき1901年に始まったノーベル賞の一部門。スウェーデン・アカデミー各国大学教授や過去の受賞者らからの推薦に基づき選考する。候補者名は50年間非公開。歴代受賞者にはヘッセチャーチルヘミングウェーカミュ、ベケットらが名を連ねる。日本人ではこれまで川端康成かわばた・やすなり(68年)と大江健三郎おおえ・けんざぶろうさん(94年)が受賞。2017年には長崎市出身の英国人作家カズオ・イシグロさんが受賞した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む