ハイドロキシアパタイト(その他表記)hydroxyapatite

デジタル大辞泉 「ハイドロキシアパタイト」の意味・読み・例文・類語

ハイドロキシアパタイト(hydroxyapatite)

骨を構成する基本物質である水酸化燐灰石りんかいせきのこと。たんぱく質分離精製のためのクロマトグラフィーに用いられるほか人体の骨や歯と同じ化学組成をもつことを利用して人工骨人工歯への実用化が進められている。ヒドロキシアパタイト水酸アパタイトHAP

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む