バースタイン効果(その他表記)Burstein effect

法則の辞典 「バースタイン効果」の解説

バースタイン効果【Burstein effect】

半導体の光吸収スペクトルにおいて,キャリア濃度伝導電子,または価電子帯正孔の濃度)を変えると吸収端が移動すること.キャリア密度が大きくなると,吸収端は短波長(つまり高エネルギー側)に移動する.バースタイン‐モス効果*ともいう.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android