パケット盗聴(読み)パケットとうちょう

IT用語がわかる辞典 「パケット盗聴」の解説

パケットとうちょう【パケット盗聴】

パケット通信において、自分宛ではない通信内容を盗み見ること。特に、他人ユーザーIDパスワードなどの個人情報を盗みとること。◇「パケットスニッフィング」「スニッフィング」「パケットスニファリング」「スニファリング」ともいう。「sniff」は、鼻で吸う、においをかぐ意。「sniffer」は「麻薬などをかぐ人」の意。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む