氏名や生年月日、住所、マイナンバーといった個人を特定できる情報。個人情報保護法では、個人のDNAや指紋、顔、目の虹彩など身体的特徴も個人情報に当たると定められた。企業は収集した膨大な個人情報を人工知能(AI)で解析し、サービスの改善や生産性向上に用いているが、情報流出による不正利用、プライバシーの侵害など負の側面が問題となっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...