氏名や生年月日、住所、マイナンバーといった個人を特定できる情報。個人情報保護法では、個人のDNAや指紋、顔、目の虹彩など身体的特徴も個人情報に当たると定められた。企業は収集した膨大な個人情報を人工知能(AI)で解析し、サービスの改善や生産性向上に用いているが、情報流出による不正利用、プライバシーの侵害など負の側面が問題となっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...