小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「ヒメツチハンミョウ」の解説
ヒメツチハンミョウ
学名:Meloe coarctatus
解説 / 秋に成虫になり、土の中で越冬します。幼虫はハナバチ類の巣に寄生します。
目名科名 / コウチュウ目|ツチハンミョウ科
体の大きさ / 7~23mm
分布 / 本州、四国、九州
成虫出現期 / 3~5月
出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報