ビットスライス(その他表記)bit slice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビットスライス」の意味・わかりやすい解説

ビットスライス
bit slice

コンピュータでの加算減算は1語単位に行うのが普通で,論理回路もそのようにつくられるが,8ビット,4ビット,さらには1ビット単位での加減算の論理素子をつくっておき,これらを組合せて1語単位の加減算を行うような回路構成が行われる場合がある。この場合を8ビットスライス,4ビットスライスなどと呼んでいる。すなわち1語を8ビット,4ビットごとに切って (スライスして) その範囲内での演算素子の組合せにより全体を組立てる方式である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む