フラウミュンスター寺院(読み)フラウミュンスター(その他表記)Fraumünster

デジタル大辞泉 「フラウミュンスター寺院」の意味・読み・例文・類語

フラウミュンスター(Fraumünster)

スイス北部の都市チューリヒにある教会。市街中心部を流れるリマト川の西岸に位置し、グロスミュンスターと相対する。9世紀半ば、東フランク国王ルートウィヒ2世が娘のヒルデガルドのために設立した女子修道院に起源する。12世紀から15世紀にかけてゴシック様式で建造された。マルク=シャガールアウグストジャコメッティの手がけたステンドグラスがある。フラウミュンスター寺院。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む