ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブルゴーニュ戦争」の意味・わかりやすい解説
ブルゴーニュ戦争
ブルゴーニュせんそう
Burgunderkriege; Burgundian Wars
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…
[13邦同盟]
15世紀後半から16世紀初頭にかけてスイスはさらに発展を見る。ブルゴーニュ戦争(1474‐77)ではドイツ,フランス間に中間国家の形成をもくろんだブルゴーニュ公シャルル(豪胆公)を破り,一挙にスイスの存在をヨーロッパに知らしめた。この戦いに功績のあった都市フリブールとゾロトゥルンは,それまで〈保護国〉扱いの従属邦であったが,正式の盟約者団の構成者となった。…
※「ブルゴーニュ戦争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新