ブルーモンキー(英語表記)blue monkey
Cercopithecus mitis

改訂新版 世界大百科事典 「ブルーモンキー」の意味・わかりやすい解説

ブルーモンキー
blue monkey
Cercopithecus mitis

霊長目オナガザル科の旧世界ザル。いくつかの亜種があり,それぞれサイクスモンキー,ゴールデンモンキーディアデムグエノンなどと呼ばれている。頭胴長は50~60cmで,丸々とした体つきをしており,この属の中では大型のサルである。亜種の一つサイクスモンキーC.m.albogularisは,のどの部分がきわだって白く東アフリカに分布する。もう一つの亜種,狭義のブルーモンキーC.m.mitisは,中央アフリカから西アフリカに分布する。典型的な生息地は熱帯雨林であるが,山地林や竹林,開けた林地にも進出している。同属のアカオザルC.ascaniusといっしょに見られることが多く,自然状態での種間雑種も知られている。雑食性で,果実,昆虫,花,葉などを食べる。1頭のおとなの雄を含んだ25頭前後の集団をつくる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android