プラモデル

精選版 日本国語大辞典 「プラモデル」の意味・読み・例文・類語

プラ‐モデル

  1. ( [英語] plastic model から ) プラスチック製の部品を組みたてて作る模型の商標名。
    1. [初出の実例]「スケートもプラモデルもやっている暇は無く」(出典:水の上の会話(1965)〈阿川弘之〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プラモデル」の意味・わかりやすい解説

プラモデル

「プラスチックモデル」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のプラモデルの言及

【プラスチックモデル】より

…プラスチック製の部分品を組み立てる模型玩具。〈プラモデル〉は商標名。金属の型にプラスチック材料を流してつくった部分品に接着剤を塗り,図面に合わせて組み立て,塗装して仕上げる。…

※「プラモデル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む