プランバナン寺院(読み)プランバナンじいん

世界の観光地名がわかる事典 「プランバナン寺院」の解説

プランバナンじいん【プランバナン寺院】

インドネシアのジャワ島中部、ジョクジャカルタの東の郊外15kmほどのところにあるヒンドゥー教寺院遺跡。8~10世紀にかけて古マタラム王国の歴代の王によって建設され、バリトゥン王の時代に完成した。周壁に囲まれた境内に6つの堂が建っている。中心となるシヴァ堂は高さ47m、ヴィシュヌ堂・ブラフマ堂は23m。◇正式名称は「Candi Prambanan」。プランバナン寺院を中心とした周辺の寺院は「プランバナン寺院群」として世界遺産(文化遺産)に認定されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む