すべて 

ヘクサビブロス(その他表記)Hexabiblos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘクサビブロス」の意味・わかりやすい解説

ヘクサビブロス
Hexabiblos

ビザンチン帝国の法律全集。6巻本であるところから『六選集』と呼ばれた。また別名『法律ハンドブック』 Procheiron tōn nomōnともいわれ,1345年 K.ハルメノプロスにより著述された一部教会法を含んだ,民法刑法を主とした選集。『バシリカ法典』およびそのほかの勅令集から 14世紀の実情に合せて書直されたもので,同時にビザンチン法制史上最後の法全集である。またこの選集は 1828年新生ギリシア発足の際の民法の基本ともなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む