ベンサイトマリ(読み)べんさいとまり

日本歴史地名大系 「ベンサイトマリ」の解説

ベンサイトマリ
べんさいとまり

フルウの南にある(山川地理取調図)。「蝦夷日誌」(二編)に弁才トマリとみえ、「船懸り澗。六百石位のもの二三艘かゝる也」という。「廻浦日記」にラム子トマリ(和人はヘンサイトマリという)とあり、「海口凡弐十間斗奥行百間余、千石船は三艘位まで容るによろし」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む