ホウライタケ(読み)ホウライタケ(その他表記)Marasmius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホウライタケ」の意味・わかりやすい解説

ホウライタケ(蓬莱茸)
ホウライタケ
Marasmius

担子菌類マツタケ目シメジタケ科の1属。シバフタケ M. oreadesのように芝生や庭園地上に生える比較的大型のもの,また腐りかけた広葉樹の落ち葉の上に生えるオチバタケ M. androsaceusハリガネオチバタケ (針金落葉茸)イネ科の草の枯れた茎に生えるヒメホウライタケ M. graminum,立ち木の根もとや落葉上に生えるシロヒメホウライタケ M. rotulaなどがこの仲間に入れられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む