ホログラフィックメモリー(その他表記)holographic memory

デジタル大辞泉 の解説

ホログラフィック‐メモリー(holographic memory)

ホログラフィー技術を利用した記憶媒体。入射角度や波長を変えたレーザー光を照射し、データ干渉じまとして記録する。読み取りにはレーザー照射によって得られる干渉光をイメージセンサーでとらえ、記録されたデータを復号化する。従来DVDと同程度のディスクに約400倍のデータの記録が可能であり、次世代の記憶媒体として注目されている。ホログラムメモリー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 干渉縞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む