ポインティングの法則(その他表記)Poynting's law

法則の辞典 「ポインティングの法則」の解説

ポインティングの法則【Poynting's law】

クラペイロン‐クラウジウスの式*の特殊な場合で,岩石変成作用などの相変化で生成した流体成分が生成するとただちに系から除かれてしまうため,その体積事実上無視できるような場合に適応される式.この場合には固相の体積変化だけを考慮することになる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む