ポンベツ(読み)ぽんべつ

日本歴史地名大系 「ポンベツ」の解説

ポンベツ
ぽんべつ

アイヌ語に由来する地名。天保郷帳には「ユウブツ持場」のうちに「ポンベツ」とみえ、当地一帯は近代に入って千歳村に包含されたと考えられる。「蝦夷日誌」(二編)ではヲサツ沼に続けて「ホンベツ」という沼の入口に来たとし、「此処小川にして是よりまた川に入るなり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む