マーエ島(読み)マーエとう(その他表記)Mahé

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マーエ島」の意味・わかりやすい解説

マーエ島
マーエとう
Mahé

インド洋西部にあるセーシェルの主島。幅約 6km,長さ約 26kmに及び,同国住民の約 80%が居住。北東岸に首都ビクトリアがある。主産物は輸出用のココナッツ製品,バニラ,シナモンをはじめとする香油用植物だが,観光産業が最も重要。島名は南方のモーリシャス島の,かつてのフランス人総督の名に由来。面積 142km2。周辺の付属島を含めると 152km2。人口6万 1183 (1987) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む