ミオクローヌスてんかん(その他表記)myoclonus epilepsy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミオクローヌスてんかん」の意味・わかりやすい解説

ミオクローヌスてんかん
myoclonus epilepsy

筋肉のちく搦発作,全身けいれん,運動障害視力障害などを主症状とする遺伝性疾患。6~16歳で発病し,10~20年の経過をとったのち死亡する。この疾患は単一疾患ではなく,おそらくは代謝障害によって起る症状群と考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む