ミニヤー(その他表記)al-Minyā

改訂新版 世界大百科事典 「ミニヤー」の意味・わかりやすい解説

ミニヤー
al-Minyā

エジプト中部の都市で,同名県の県都。人口20万1360(1996)。古代エジプト時代にはペル・メマと呼ばれ,現在の名はアッバース朝カリフ,ハールーン・アッラシード治世に税務長官だった人物の名に由来する。サトウキビブドウアラバスターなどが特産である。ナイル川対岸にベニ・ハサンの岩窟墳墓,西の砂漠にはアシュムネイン遺跡やトゥーナー・アルジャバルの地下墳墓などの古代遺跡がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 吉村

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む