メサトランジスター

百科事典マイペディア 「メサトランジスター」の意味・わかりやすい解説

メサトランジスター

高周波トランジスター一種ゲルマニウムまたはシリコンウェーハーを削って,コレクター上にベースエミッター台形メサ)状につくり上げたもので,ベース・コレクター接合面が小さく,またベース層がきわめて薄いので高周波に適し1000MHzで作動するものも作られている。改良型にプレーナー(地平状)トランジスターがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む