メタクリロニトリル

化学辞典 第2版 「メタクリロニトリル」の解説

メタクリロニトリル
メタクリロニトリル
methacrylonitrile

2-methylpropenenitrile.C4H5N(67.09).CH2=C(CH3)CN.製造法としては,
(1)図の構造をもつアセトンシアノヒドリンを塩化チオニル,または液体二酸化硫黄中で五酸化リンを用いて脱水する.
(2)2-メチル-2-プロペニルアミン脱水素,(3)イソブテンアンモ酸化法,
などがある.特臭のある液体.有毒.融点-35.8 ℃,沸点90.3 ℃,引火点13 ℃.0.800.通常の有機溶剤に可溶.ラジカルまたはアニオン機構により単独重合または共重合する.合成ゴム原料として,また,酸,アミド,アミン,エステルなどの合成原料として広く用いられる.[CAS 126-98-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む