日本大百科全書(ニッポニカ) 「モンテスパン夫人」の意味・わかりやすい解説
モンテスパン夫人
もんてすぱんふじん
Marquise de Montespan, Françoise Athénaïs de Rochechouart de Mortemart
(1641―1707)
フランス王ルイ14世の愛妾(あいしょう)。父はシャラント地方の領主モルトマール公。1663年モンテスパン侯と結婚(76年離婚成立)。1664年、宮廷の王妃付女官となり、67年以降、国王の寵(ちょう)を受けた。王は夫人のために小トリアノン宮やクラニー館を造営し、豪華な暮らしを許した。その間に産まれた8人の子のうち、メーヌ公をはじめ6人が成長した。しかし、つねに周囲の敵対者に気を配り、国王側近の第一人者ルーボアの陰謀ともいわれる「黒ミサ事件」(1680)に巻き込まれ、1691年に宮廷から引退し、晩年はサン・ジョセフ尼僧院で信仰生活を送った。ブルボン・ラルシャンボーで温泉療養中、1707年5月27日死去。
[千葉治男]