ヤープ・ヴァン ズヴェーデン(英語表記)Jaap van Zweden

現代外国人名録2016 の解説

ヤープ・ヴァン ズヴェーデン
Jaap van Zweden

職業・肩書
指揮者 オランダ放送フィルハーモニー芸術監督,ダラス交響楽団音楽監督

国籍
オランダ

生年月日
1960年

出生地
アムステルダム

学歴
ジュリアード音楽学校

経歴
ジュリアード音楽学校に学んだ後、19歳でロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団コンサートマスター就任。1995年指揮者に転向、’96年ネーデルラント交響楽団の首席指揮者に就任。2000〜2005年ハーグ・レジデンティ管弦楽団指揮者を経て、現在、オランダ放送フィル芸術監督、2008年からダラス交響楽団音楽監督を務める。「パルシファル」や「マイスタージンガー」などオペラ指揮も行う。レジデンティ管と録音した「ベートーヴェン交響曲全集」は高い評価を得る。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android