リレーレンズ(その他表記)relay lens

カメラマン写真用語辞典 「リレーレンズ」の解説

リレーレンズ

 ズームレンズは、前からフォーカシング系、バリエーター系(ズーミング系)、コンペンセーター系(補正系)などのレンズ群が並んでいるのが一般的だが、いちばん後部には結像をさせるためのレンズ系がある。これを、フィルムへリレーするという意味でリレーレンズと呼ぶ。 レフレックスレンズミラーレンズ)でも、ふたつのミラーで光を折りたたんで、最後はリレーレンズ系で結像するようになっている。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む