リンコネラ(英語表記)Rhynchonella

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リンコネラ」の意味・わかりやすい解説

リンコネラ
Rhynchonella

触手動物門腕足綱有関節目リンコネラ科の代表的化石属。大きさは小または中型。外形はほぼ三角形。背殻のひだは高く,腹殻の縦溝は多少平たい。前方側には,少数しかないが,鋭い肋がある。歯板はじょうぶで,セプタリウム (ちょうつがい板の間のブラキアルバルブの溝状構造) は浅く,背殻の隔壁は短い。殻頂には三角板で囲まれた茎孔がある。この属はジュラ紀後期に栄えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のリンコネラの言及

【腕足類】より

…多くの種類は両殻の後端付近に茎孔をもち,この穴から肉茎を出して他物に付着するが,茎孔の位置の違いが大きな分類の目安とされていたこともある。背殻内には触手冠を支える腕骨があり,簡単なものはリンコネラRhynchonellaのように1対の単なる突起にすぎないが,チョウチンガイTerebratulinaのように長くのびてリボン状になったものや,スピリファーのようにらせん状を呈するものなどいろいろで,分類や系統発生を考えるうえで重要視されている。殻の表面は平滑で成長線しかみられないものもあるが,同心円状,放射状の条線・ひだ,大小のとげなどによって覆われていることが多い。…

※「リンコネラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」