ワンダーウーマン

デジタル大辞泉プラス 「ワンダーウーマン」の解説

ワンダーウーマン

①アメリカの出版社DCコミックスが刊行する漫画雑誌に登場するスーパーヒロイン。アマゾン族女王が作った泥の人形に神々が命を与えたもの。怪力の持ち主で、高速で飛行することができるなど、多くの特殊能力を持つ。初登場は1941年。アニメやテレビドラマなどの作品にも登場。
②アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Wonder Woman》。放映ABC、CBS局(1975~1979年)。①を主人公にしたファンタジーアクション
③2017年のアメリカ映画。原題《Wonder Woman》。監督:パティ・ジェンキンス。出演:ガル・ガドット、クリス・パイン、ロビン・ライトほか。①の活躍を描く。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む