ヴァンガード

デジタル大辞泉プラス 「ヴァンガード」の解説

ヴァンガード〔英戦艦〕

①《Vanguard》イギリス海軍の戦艦。セント・ヴィンセント級。1908年進水、1910年就役の弩級戦艦。第一次世界大戦では、ユトランド沖海戦に参加。1917年、スカパフロー碇泊中に爆発事故を起こし沈没。乗員800名以上が死亡した。
②《Vanguard》イギリス海軍の戦艦。イギリス海軍最後の超弩級戦艦。1944年進水、1946年就役。同型艦なし。1959年除籍、翌年スクラップ。

ヴァンガード〔自動車〕

トヨタ自動車が2007年から2013年まで製造、販売していた乗用車。5ドアの高級SUV。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む