デジタル大辞泉
「沈没」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちん‐ぼつ【沈没】
- 〘 名詞 〙
- ① 水や泥などの中に沈み入ること。水中や物の中に沈んで見えなくなること。また、そのように物がなくなること。
- [初出の実例]「第九生死涅槃〈略〉三界衆生、依二生死見一、沈二没六道一、欲レ断二生死一、不レ出二生死一」(出典:天台法華宗牛頭法門要纂(805))
- [その他の文献]〔魏志‐東夷伝・倭人〕
- ② ほろびること。隠れてなくなること。埋もれて、存在が人目にふれないこと。また、脱落すること。
- [初出の実例]「敗績沈没するもの其数亦多かるべし」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉八)
- [その他の文献]〔南史‐宋宗室伝上・臨川王道規〕
- ③ 酔ったり眠ったりして正体を失うこと。また、用事を投げ出して、遊興に夢中になること。
- [初出の実例]「間もなく下の玄坊が先づ沈没した。それから暫くして上の理っちゃんも柳の膝で眠って了った」(出典:雪の日(1920)〈志賀直哉〉)
- ④ 質に入れること。また、入質した物が流れること。〔訂正増補新らしい言葉の字引(1919)〕
- ⑤ 芸者や売春婦などになること。〔隠語構成様式并其語集(1935)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「沈没」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 