ヴァンデーの農民反乱(読み)ヴァンデーののうみんはんらん(その他表記)Vendée

旺文社世界史事典 三訂版 「ヴァンデーの農民反乱」の解説

ヴァンデーの農民反乱
ヴァンデーののうみんはんらん
Vendée

フランス革命中の1793年3月,西部の後進地域であったヴァンデー県で起こった反革命の農民反乱
国民公会の徴兵令実施が契機で西フランス一帯に拡大したが,1795年に極めて残忍に鎮定された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む