ヴィオール属(読み)ヴィオールゾク

音楽用語ダス 「ヴィオール属」の解説

ヴィオール属

擦弦楽器の一分類。”脚に挟んで弾くヴィオラ”という意味の『ヴィオラ・ダ・ガンバ(脚の)』に属している。弦は6本で、弦の音程間隔は4度と3度になっている。指板にはフレットがある。コントラバス祖先は弦数が多く、フレット付きだったが、改良過程でバイオリン属長所を吸収した。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む