ヴィーラントクイケン(その他表記)Wieland Kuijken

現代外国人名録2016 「ヴィーラントクイケン」の解説

ヴィーラント クイケン
Wieland Kuijken

職業・肩書
バロック・チェロ奏者,ビオラ・ダ・ガンバ奏者

国籍
ベルギー

生年月日
1938年8月31日

出生地
ディルベーク

学歴
ブリュージュ音楽院,ブリュッセル王立音楽院〔1962年〕卒

経歴
古楽界で活躍するクイケン3兄弟の長兄。1956年から独学でバロック・チェロのビオラ・ダ・ガンバを始める。’62年ブリュッセルの前衛音楽団体ミュージック・ヌーベルに加わって演奏。’59〜72年古楽アンサンブル、アラリウス合奏団に弟たちとともに所属。’72年から兄弟を中心にクイケン・アンサンブルを組織、フランドルサントイングリッシュバッハなどの音楽祭にも出演。ラ・プティット・バンドやレオンハルト・コンソートなどでも演奏。’70年代からブリュッセルおよびハーグ王立音楽院教授として後進の指導にもあたる。’96年演奏で来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む