ヴェルギリウス(その他表記)Publius Vergilius Maro

旺文社世界史事典 三訂版 「ヴェルギリウス」の解説

ヴェルギリウス
Publius Vergilius Maro

前70〜前19
古代ローマ最大の詩人。英語名ヴァージル(Vergil)
オクタヴィアヌス時代に生き,範をホメロスにとった一大民族叙事詩『アエネイス』(全12巻)でローマの建国事情とその使命をうたった。ほかに『田園詩』『農事詩』などを書いて時代の平和をたたえた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む