ヴェルナーヒンク(その他表記)Werner Hink

現代外国人名録2016 「ヴェルナーヒンク」の解説

ヴェルナー ヒンク
Werner Hink

職業・肩書
バイオリニスト 元ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(VPO)コンサートマスター

国籍
オーストリア

生年月日
1943年

出生地
ウィーン

学歴
ウィーン市立音楽院(バイオリン),ウィーン・アカデミー〔1962年〕卒

経歴
ウィーン市立音楽院(現・ウィーン・コンセルヴァトリウム)でバイオリンを専攻、ウィーン・アカデミーでフランツ・サモヒルの教えを受け、最優秀の成績で卒業。1964年ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(VPO)に第1バイオリン奏者として入団し、’68年第1バイオリン首席奏者を経て、’74年コンサートマスターに就任。また、’64年にウィーン・フィルのメンバーとウィーン弦楽四重奏団を結成、コンツェルトハウス弦楽四重奏団の活動を引き継ぐ形でウィーンの楽友協会などのコンサートに登場する。’82年ウィーン・コンセルヴァトリウムのバイオリン教授に就任。’83年ウィーン八重奏団第1バイオリン奏者となる。2008年ウィーン・フィルのコンサートマスターを退任。ウィーン弦楽四重奏団、ウィーン八重奏団のリーダーを務め、1969年以来度々来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む