山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴェンド人」の解説
ヴェンド人(ヴェンドじん)
Wenden
8~9世紀以降ドイツのエルベ川以東に居住したスラヴ民族の一派。初めドイツ人の進出に対し頑強に抵抗した。12~13世紀のドイツの東方植民の頃よりしだいにキリスト教化して順化したが,長く民族的特性を保った。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...