一丈木ため池

デジタル大辞泉プラス 「一丈木ため池」の解説

一丈木ため池

秋田県仙北郡美郷町、一丈木公園内にある農業用溜池。“一丈木”は「いちじょうぎ」と読む。水鳥や魚が多く、陸封型サクラマスヤマメ)も生息する。明治時代に池の周囲に桜が植えられ、春には花見客で賑わう。2010年農水省による「ため池百選」に選定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む