一乗・二乗

共同通信ニュース用語解説 「一乗・二乗」の解説

一乗・二乗

「乗」は仏の悟りに導いていく乗り物。一乗一つの乗り物という意味で、二乗は仏の教えを聞き悟ろうとする「声聞乗しょうもんじょう」、仏の教えに頼らず一人で独自に悟る「縁覚乗えんがくじょう」の二つを指す。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む