一乗・二乗

共同通信ニュース用語解説 「一乗・二乗」の解説

一乗・二乗

「乗」は仏の悟りに導いていく乗り物。一乗一つの乗り物という意味で、二乗は仏の教えを聞き悟ろうとする「声聞乗しょうもんじょう」、仏の教えに頼らず一人で独自に悟る「縁覚乗えんがくじょう」の二つを指す。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android