一宇田村(読み)いちうだむら

日本歴史地名大系 「一宇田村」の解説

一宇田村
いちうだむら

[現在地名]伊勢市一宇田町

楠部くすべ村と朝熊あさま村の間にある。宇治六郷のうち下四郷に含まれ、伊勢神宮領として宇治会合に属した。「内宮子良舘記」の、長享三年(一四八九)山田が宇治を攻めた事件を記したなかに、「尾崎ノツクリ道ヨリ市ウ田口ヘハ、五智白木ノ衆」とあり、「市ウ田」は当地のことである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む