すべて 

一簞の食、一瓢の飲(読み)いったんのし、いっぴょうのいん

故事成語を知る辞典 「一簞の食、一瓢の飲」の解説

一簞の食、一瓢の飲

とても貧しい生活のたとえ。また、貧しい生活を楽しむことのたとえ。

[由来] 「論語よう」に出て来る孔子のことばから。孔子の弟子がんかいは、「一簞の食、一瓢の飲(竹の器一つだけの料理と、ひょうたん一つだけの飲みもの)」しかないような、他人には耐えられないような貧しい生活をしながら、それを楽しんでいました。孔子はそのことを、「賢なるかな」とほめています。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む