一縄(読み)いちじよう

普及版 字通 「一縄」の読み・字形・画数・意味

【一縄】いちじよう

一本の縄。〔後漢書、徐穉伝〕我が爲に郭林宗(泰)に謝せよ。大樹將(まさ)に(たふ)れんとす。一繩の維(つな)ぐに非ず。何爲(なんす)れぞ栖栖として、處(安居)するに遑(いとま)あらざると。

字通「一」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android