七女子村(読み)しちによしむら

日本歴史地名大系 「七女子村」の解説

七女子村
しちによしむら

[現在地名]中川区まつ

小塚こづか村内にある小村。「寛文覚書」に「此七女子ハ村なし、高田畑、右小塚村百姓支配」、「尾張志」に「七女子村は今廃して当村に属り」とあるように独立した村ではなかった。織田信雄分限帳には「六十貫文、安井助右衛門 上ノ大ケノ郷アラコ近所ノ内七女子郷内」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 一村 民戸

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む