七女子村(読み)しちによしむら

日本歴史地名大系 「七女子村」の解説

七女子村
しちによしむら

[現在地名]中川区まつ

小塚こづか村内にある小村。「寛文覚書」に「此七女子ハ村なし、高田畑、右小塚村百姓支配」、「尾張志」に「七女子村は今廃して当村に属り」とあるように独立した村ではなかった。織田信雄分限帳には「六十貫文、安井助右衛門 上ノ大ケノ郷アラコ近所ノ内七女子郷内」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 一村 民戸

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む