七女子村(読み)しちによしむら

日本歴史地名大系 「七女子村」の解説

七女子村
しちによしむら

[現在地名]中川区まつ

小塚こづか村内にある小村。「寛文覚書」に「此七女子ハ村なし、高田畑、右小塚村百姓支配」、「尾張志」に「七女子村は今廃して当村に属り」とあるように独立した村ではなかった。織田信雄分限帳には「六十貫文、安井助右衛門 上ノ大ケノ郷アラコ近所ノ内七女子郷内」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 一村 民戸

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む